スポーツトレーナーの勉強2

前回に続いてスポーツトレーナーの勉強について発信していきたいと思います。

 

さて、どんな勉強をするのか

これは皆さんの想像通り、筋肉、骨の名称はもちろん覚えます。

関節の動きの名称、筋肉と骨のくっついてる部分、栄養学、トレーニングの種類など

 

まあ大変ですね

 

正直、もう片方の勉強もあるのできついです( ´∀` )

 

ただ、僕のように二足の草鞋ではなく一つに絞ってやれば全く問題はないと思います

 

少し言い方が悪いですが、いま、トレーナーは国家資格がないので自らをトレーナーと称せば誰でもトレーナーになれる世界です。

僕は高校の部活で今までの経験しか知恵のない監督、コーチに指導され体を壊し、非合理的な練習を続け、大会では思うような成果がでず、勝てなかったのは走れなかったからだと言いつけられ、また、非合理的な練習を繰り返す。

口が悪いですが、もうチーム自体に負け癖があるとしか思えないチームでした。(今年もしくじっていた)

 

なので僕は、未来ある選手が無知な監督に潰されないように今後の日本のスポーツの環境が少しでも良くなるための手助けのために勉強を始めました。

もしも、今高校生、または今後トレーナーやコーチを目指している方がこのブログを見ていただけているのならお願いです。

自分の経験だけを頼りにするの絶対にやめてください、選手たちがかわいそうです。

ぜひ、知識を身につけましょう、ほとんどの方が今までの常識がひっくり返ると思います。

 

今後の育成年代の選手がよりよい環境で競技に取り込めるように一緒に頑張りましょう。

 

次回は僕がしていた部活について話していきたいと思います。